2011年7月30日土曜日

富士見高原 ゆりの里

先週に引き続き富士見高原ゆりの里。
今週は断続的な雨模様、さらにそんな天気の中地元の夏祭りもありとうてい出かける事はできずに半端な時間を家で過ごし、炎天下とゲリラ豪雨の中地域の作業に時間を割いた。新潟・福島の豪雨災害に遭われた皆さんには心からお見舞い申し上げる。先週のゆりの里であるのをお間違えなく。
2年前にあの"米美知子"女史と出会った白樺ゆり園。ごつごつとした明らかに溶岩が転石となっている斜面一面に花が咲く。お花畑という光景はこのことを言うのではないかと思うのだが、南アルプスのお花畑と比べると派手やかで、昨今はやりの大和撫子とはかけ離れている。色合いからして大和ではなく南国を思わせる光景。
おそらく、八ヶ岳連峰の噴火に伴う溶岩類である事は間違いないのだろうが歴史の流れと、そこに居着いた人間の歴史を感じさせる。
こちらは展望ゆり園。個人的には富士見のゆりはこの展望ゆり園の開花具合を見て判断すると捕まえやすいと思う。ここのゆりが開花してしまうと花壇のゲレンデや白樺ゆり園はみずみずしさは望めない。展望のゆりが8割くらいの開花時が全体としてベスト、全てを楽しめられる時期と思う。但し、その年による雨の具合により花弁のシミが増え台無しにしてしまう。また我々サラリーマンには週末の休日がポイントであるからきわめて偶然性に左右される。
晴天続きの今年は近年3年間ではベスト。花の具合、天候、日柄全てに恵まれた。ここまで条件がそろうとむしろ花のアピールが強く、こちらが撮らされてしまう立場になってしまう事に要注意だ。

0 件のコメント: