2012年10月20日土曜日

初冠雪の赤石岳

南アルプス南部、荒川前と赤石は昨日の雪が残っていた。荒川は伊那谷に向かってその雪景を見せているが、見えているのは実は静岡県側で東から西に向かって稜線が延びるその北側が見えている。ここら辺がどうしても平面的に見てしまう我々が立体的に見えない残念なところだ。
山脈の主赤石岳は、赤石から小赤石にかけ白く染まっており今年も冬の訪れを告げている。この雪がそのまま根雪になるとは思えないが白く染まり高さを誇りに見せていた。小赤石の西側の山面に雪が吹き付けると横方向の縞模様が見える、これもエベレストのイエローバンドではないがこの山脈が堆積層の隆起によってできあがっている事がよく分かる。ウエストンが川を渡る事20数回と言った懐の深い山赤石は、長野県側から見れば本当に奥深くに横たわる山だ。

0 件のコメント: